裏ブログより転載しました。(投稿2016.08.15 13:46)この頃は試行錯誤の日々でした。でも「 お母さんが子供に安心して出せるレトルトカレーを作りたい」っていう気持ちだけはぶれてません。
以下、転載です。
熊本からこんにちは~! お母さんが子供に安心して出せるレトルトカレーを作りたい田尻です。
カレーのコンセプト、これまでも語ってきましたが、自分の中ではっきりくっきりしました。
●材料には思いっきりこだわる。思いっきりとんがる。
・熊本県産主体
・無添加
●味は普遍性を求める。
・たくさんの方と関わり、意見をいただき、普遍性を求めたい。
・これは全く持って想像ですが、強いカレーメーカーが大切にしているのは普遍性ではないかと。 年齢、性別、職業も関係なく誰もが美味しいと思える味を追求しているはずだと。
材料には思いっきりこだわる。こだわりすぎて、価格も上がるし、たくさんは作れない。だけど、ここだけはどうしても譲れないところです。
そして、そんなとんがったカレーを鋭い感性で受け入れてくださる方がいるなら、その方たちに出来るだけ多く受け入れてほしい。
その為には味がとんがっていてはいけないと思いました。 だから味は普遍性を求めます。
味のライバルは大手企業です。(大きく出ました(笑))
だけど、わたしの作るカレーの本当のライバルはお母さんのカレー。 お母さんが疲れたとき、留守にするとき、子供に安心して出せるカレーを目指します。
幸い、わたしが発注している食品工場の社長さんは絶対味覚があり、味の再現がお得意です。 食品をレトルト化すると、元の食品とは製造方法が違うのでなかなかうまくいかないそうですが、わたしには心強い方々がいるのです。
1人では何もできないわたしですが、すごいカレーが出来上がる予感だけは大きいのです。
カレーは第2回試作に入りました。
転載ここまで。
念願のカレーが出来上がり、クラウドファンディングという形で販売を始めました。思いを込めてクラウドファンディングページを作りました。ご一読頂けるとうれしいです。
0コメント